All Categories - 個性學理論とアースメソッドを組み合わせ「個性を学び直し人生を再構築する」セミナー・コーチング|アースエレメント
February 18, 2025 ·
個性に合った自分らしい人生を歩みたい方へ 2025年4月 大阪 開催日程が決定しました! 会場のみ! 8名限定となります。 懇親会も開催します。 大阪市 新大阪 4/2...
February 7, 2025 ·
2/11(火)〜13(木) 研修のため休業致します。 ・個性學レポートの発行は2/14以降となります。 ・カスタマーサポートへのお問い合せの返信は2/14以降となります。 ご迷惑...
January 19, 2025 ·
資格者の方へ フォローアップ講座 初開催! 個性學を仕事にするための特別レクチャーを初開催します!
January 17, 2025 ·
セミナー 新日程決定! 3/8〜9(土・日)横浜会場+オンライン5/10〜11(土・日)大阪会場 + オンライン New!
January 17, 2025 ·
セミナー 新日程決定! 2/25(火)20:00-21:303/25(火)20:00-21:30 New!
January 8, 2025 ·
新年明けましておめでとうございます。 昨年もたくさんの方にセッション、セミナーを受講していただきましてありがとうございました。 皆さまとご縁ができ、共に学び成長させていただくこ...
December 24, 2024 ·
個人セッション(ホントの自分人生スタートUPセッション)を受講しました。 ちょうど会社で、言われた「冷たい」「厳しい」とはなんでだろうと考えていたところだったので、先生が解説してくださった個...
December 24, 2024
December 24, 2024 ·
2025年1月・3月 個性學アドバイザー養成講座の開催日程が決定しました! 個性學プラクティショナー講座(資格なし)講座も同時開催です。 懇親会も開催します。 大阪市 新大阪...
December 24, 2024 ·
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休暇のための休業とさせていただきます。 お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 年末...
December 23, 2024 ·
2025年2月 開催日程が決定しました! 会場のみ! 8名限定となります。 懇親会も開催します。 横浜市 関内 2/16(日)13:00-18:00 生まれ持った個...
October 10, 2024 ·
12月 開催日程が決定しました! オンライン 同時開催です! 懇親会も開催します。 横浜市 関内 12/14(土)13:00-18:00 New! ・これからの時代と...
August 11, 2024 ·
誠に勝手ながら、下記の期間を夏期休暇のための休業とさせていただきます。 お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 下記 休...
June 27, 2024
8月・9月日程をオープンしました! ホントの自分人生を取り戻せ! 個性を学び直し人生を再構築する オンライン 個性學オポチュニティーセミナー - Regain True...
February 4, 2024 ·
こんにちは。 アースエレメントシニアトレーナーの村上燿市です。 いよいよ、本日 2月4日 17:26から個性學のトキにおいて、新しい年が始まりました。 個性學では10年サイク...
January 15, 2024 ·
こんにちは。 アースエレメントシニアトレーナーの村上燿市です。 今日は、「もっと自分らしく生きたい」「自分に向いている仕事で稼ぎたい」という方にヒントになることをお届けしたいと思います。...
January 6, 2024 ·
いよいよ3年ぶりに会場開催再開! 新たなワークショップを開催します! 自分らしい人生を再構築したい方人生設計をサポートして欲しい方自分に合った方法で収入を上げたい方 ...
January 1, 2024 ·
新年明けましておめでとうございます。 昨年は、個性學、そしてアースエレメントにご縁を頂きまして本当にありがとうございました。 振り返れば、たくさんの受講生の方にセミナー、コーチン...
December 13, 2023 ·
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休暇のための休業とさせていただきます。 お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 年末...
October 4, 2023 ·
もしも、個性學が無かったら、私は多分一生個性を知る事が出来ず、自分自身が何者であるのか?強みや弱み、行動特性や人生戦略、人生観といった事に生涯悩んでいたと思います。 また、逆に個性學を知って...